去年の夏は何やってたんだっけ?そうそう、一年前の8月は丸々一月京都に滞在して、毎日毎日稲垣吾郎さんのミュージカル「君の輝く夜に」の舞台に出演してたんだ。音楽監督の佐山雅弘さんがご病気なのに奥様同伴で毎日楽屋入りして、僕らの音楽をスルドくも暖かくチェックしてくれてたなぁ。そして佐山さんが天国へと旅立った今年の夏は、息子のコウタ君がピアノの前に陣取り、お父さんの代わりにこの最高に面白いミュージカルの音楽を引っ張ってくれています。まさかこんなに早く東京での再演が出来るとは思ってなかったけど、今年も8/30〜9/24までほぼ毎日、千駄ヶ谷にある日本青年館の舞台に出演します。現在は毎日絶賛稽古中!再演なのに何故こんなに稽古してるのかって?それはヒ・ミ・ツ。多分チケットはそーとー取りづらいとは思うけど、機会があればみんなに是非観てもらいたい舞台です、ハイ。
そんな中、今週はそんなお芝居の稽古をそっと抜け出し、単身新潟にお出かけして、シンガーの坂田佐知子さんとデュオコンサートをやって来ました。新潟市とお初の加茂市。どちらのお客様もとっても温かくて嬉しかったなぁ、坂田さんの伸びやかな歌声も気持ちよく、楽しく演奏させて頂きました〜♫
そして 一つ発見!新潟の女性は元気が良いっ!とにかく来てくださった大勢のお客様に感謝です。
そして昨日は、終日7月にレコーディングした加藤圭子ちゃんのミックスダウン作業に追われました。僕のリクエストで、ミックス作業の前にハーモニカの八木のぶおさんにスタジオ入りしてもらい、2曲ダビングしてもらいました。午前中のレコーディングにも関わらず、素晴らしいプレイに感動!CDの仕上がりが今から本当に楽しみです。
そうそう、先日の小豆島フェスの写真が送られて来たので、アップしますねー。一枚目はアンコールで山崎まさよしさんの「セロリ」をみんなで演奏した時の一枚。一緒に歌う香西かおりさんや、何故かビリンバウを弾く仙波師匠のご勇姿も拝見出来ます(笑)。もう一枚はコンサート終了後、スタッフ、お客様と一緒にパチリ!の図。みんな良い顔しています。
そんな中、今週はそんなお芝居の稽古をそっと抜け出し、単身新潟にお出かけして、シンガーの坂田佐知子さんとデュオコンサートをやって来ました。新潟市とお初の加茂市。どちらのお客様もとっても温かくて嬉しかったなぁ、坂田さんの伸びやかな歌声も気持ちよく、楽しく演奏させて頂きました〜♫
そして 一つ発見!新潟の女性は元気が良いっ!とにかく来てくださった大勢のお客様に感謝です。
そして昨日は、終日7月にレコーディングした加藤圭子ちゃんのミックスダウン作業に追われました。僕のリクエストで、ミックス作業の前にハーモニカの八木のぶおさんにスタジオ入りしてもらい、2曲ダビングしてもらいました。午前中のレコーディングにも関わらず、素晴らしいプレイに感動!CDの仕上がりが今から本当に楽しみです。
そうそう、先日の小豆島フェスの写真が送られて来たので、アップしますねー。一枚目はアンコールで山崎まさよしさんの「セロリ」をみんなで演奏した時の一枚。一緒に歌う香西かおりさんや、何故かビリンバウを弾く仙波師匠のご勇姿も拝見出来ます(笑)。もう一枚はコンサート終了後、スタッフ、お客様と一緒にパチリ!の図。みんな良い顔しています。